テクニック紹介

カイロプラクティックについて

カイロプラクティック

カイロプラクティックは1895年(明治28年)、ダニエル・デビッド・パーマーによって創始されたアメリカ生まれの脊椎手技療法です。
カイロプラクティックはギリシャ語で「手技」という意味です。
カイロプラクティックではサブラクセーション(神経伝達を妨害する本質的な部分)によってイネイトインテリジェンス(自然治癒力)の働きが悪くなることで神経伝達システム(脳と神経の情報ネットワーク)の伝達率が下がることで身体に様々な不調が起こると考えています。

つまりカイロプラクティックは骨のズレや歪みを矯正するのではなくアジャストメント(背骨への矯正)という手技による刺激によって過剰または低下している神経系の流れを正常に戻すことが本来の目的です。
アジャストメントとは神経が走る脊柱に対して素早い衝撃(インパルス)を加えることで神経系の流れを正常に変えるカイロプラクティック特有の刺激方法であり、ボキボキと音は鳴りますがしっかり訓練を受けたカイロプラクターのアジャストメントであればまったく痛みを感じることはありません。

当整体で使用するカイロプラクティックテクニックのご紹介

カイロプラクティックはサブラクセーションをと取り除くという考えの元、各それぞれにアプローチ方法や理論が異なるテクニックがたくさん存在します。
当整体が主に使用している代表的なカイロプラクティック・テクニック、各種療法についてご紹介します。

ガンステッドテクニック

手技2

1日平均日200人のクライアントを観たと言われている伝説のカイロプラクターCS・ガンステッドによって考案されたカイロプラクティック最高峰と言われているテクニックです。
ガンステッド・テクニックは独自のレントゲン分析、自律神経論、専用のテーブルによる棘突起からのフルスパイン(全脊柱)矯正を行う習得するのが大変難しいテクニックです。

アクティベーターメソッド

手技6

アクティベーターという小さな器具を使って関節や筋肉にある固有受容器に「パチン」という素早い刺激を加えることで神経機能のバランスを整えるテクニックです。
人間の関節は動く時に40~50Hz(ヘルツ)の震動が発生します。アクティベーターはその周波数に合わせた振動を関節や筋肉に送り込み神経機能を整えていきます。
このテクニックの良いところは…

  • 「パチン」と素早い刺激を与えるため全然痛くありません。
  • ピンポイントで関節を矯正するため正確に刺激が伝わります。
  • 軽い刺激なので小さなお子さん・老人・骨の弱い人でも安心・安全!
  • 毎回、神経の流れを見て施術するため施術効果がよく分かります。
  • ボキボキとするアジャストメント(矯正)が苦手な方でも安心して受けられます!
寝れば改善

アクティベーター器具はデタラメにパチンッと刺激を入れるのではなくアクティベーターメソッドという理論に基づいて神経機能を整えるためのシステムが成り立っています。
近年はアクティベーター器具を使う施術院がとても多くなりましたが、アイソレーション、ストレス・プレッシャーテストなどのメソッドによる検査を行わないで適当にバチバチ打ち込んでいる施術院を多く見受けられます。アクティベーター器具とメソッドはセットで初めて成り立つものであるため適当にバチバチ打ち込んでもあまり成果は挙がらないと個人的には感じます。

当整体ではガンステッドなどのバキバキと鳴るアジャストメントが苦手の方にアクティベーターメソッドを使用しています。
他にもキネシオロジーによる検査で導き出した部分へアクティベーターを使用することが現在では多くなってきました。

頭蓋骨調整

手技8

実は頭蓋骨もわずかにですが動いています。
その動きはタッチ5グラムというものすごくソフトなタッチで頭蓋骨の動きを追っていきます。
頭蓋骨は23個の骨が組み合わさってできています。

この頭蓋骨の組み合わせが合わなくなると脳脊髄液が循環不良を起こし神経に充分に栄養が供給されず自然治癒力が低下します。
頭蓋リズムを追いかけながら神経の流れを正常に戻していくことで自律神経やホルモンバランスにアプローチしていきます。
頭蓋骨の調整は様々なアプローチ方法があり、中でもオステオパシーによる頭蓋仙骨療法(CST)が一番有名だと思いますが当整体ではキネシオロジーによる頭蓋骨調整を採用しています。

キネシオロジー

キネシオロジーはアメリカのカイロプラクター、ジョージ・グッドハートDCによって考案されたアプライド・キネシオロジーが始まりであり元々はカイロプラクター専用のテクニックでしたが、現在、様々な専門性を持たせたキネシオロジーが多く考案されています。

アプライドキネシオロジー

手技1

カイロプラクターであるジョージ・グッドハートによって考案された東洋医学も取り入れたカイロプラクティック・テクニックです。
このテクニックは西洋医学、東洋医学問わず様々な観点からアプローチする方法を取り入れた異質的なテクニックでもあります。
また検査法やアプローチ方法も膨大なため、すぐに習得できるものではないテクニックの1つであります。
基本的には筋反射テストという筋肉の反射を利用した検査方法で神経情報伝達システムのトーン(変調)や筋肉の状態を評価していきながらアプローチ方法、アプローチする部分を選択していきます。

フィシオエナジェティック

AR反応

フィシオエナジェティックはオーストリアのラファエル・バン・アッシェDOによって考案されたキネシオロジーです。
従来のキネシオロジーのように筋反射テストによる評価方法ではなく腕の長さの変化による腕長反応(AR反応)で身体-生体-精神-環境など全体レベルを根本から評価していきます。
そのため手技によるカラダへのアプローチだけでなく重金属のキレーション(解毒)、栄養面、フラワーレメディなどを使った感情アプローチ、電磁場などの除去など様々な自然療法を使って全体バランスから根本を見直していくホリスティックなアプローチ方法です。

CBS(クリニカルバイオフォログラフィックシステム)

フィンガーモード

横浜の松原次良先生によって考案されたキネシオロジーです。
フィンガーモード、スタック、ポーズロックというシステムを使いながらカラダの神経情報を引き出していきます。
CBSは2019年から学び始めましたが現在では当整体のメインシステムとなっているテクニックです。